アフリカのマスタークリスタル ~Wild Master~
¥46,000
なら 手数料無料で 月々¥15,330から
- 店主's memo
(大阪ミネラルショー2025アイテム)
こちらは強い求心力---石からの眼差しを感じてお迎えしたクリスタル。
個人的にとても好きな雰囲気の石なのですが、おそらくサチャロカマスターのそれととてもよく似ているからかな?と思います。
https://nijiishiya.thebase.in/blog/2023/05/10/200901
https://nijiishiya.thebase.in/blog/2022/11/07/151828
*
一言でいってしまえば、とても力強いムードの石。
男性性的で、やはりサチャロカたちと同じく古代のマスターのような、精悍な雰囲気を帯びているなと思います。とても格好いいクリスタルです。
鉄分によってクリスタルが薄い夕日に照らされたように色づいているのも、ワイルドで素敵。内包されている苔のようなモスグリーンは、クローライト(緑泥石)。
また、非常にわかりずらいのですが(写真でもごく一部しか映せていません)、正面のファセットに薄く小さな、やや楕円形の△がたくさん浮かんでいます。
その左側の二面に渡って、いわゆるグランドレコードキーパーと呼ばれる大きな3角形が出ています。
片側は欠落してしまっていますが、もとは綺麗な5角形のイシスフェイスだったのだと思います。また、クラックから美しい虹も出ていますので、ぜひ動画にてご覧ください。
*
とてもとても、「生きた雰囲気」を帯びているこのクリスタル。
個人的にはMaster Crystalと呼びたい石で、持ち手と深く強い絆を育めるものだと感じています。
サチャロカも然りですが、こういったクリスタルは本当に見た目にも古めかしく、長生きである雰囲気があって、そしてその内に水晶の精が活き活きと息づいている。そんなことをひしひしと感じさせてくれます。それゆえ地球との深いコネクションや、叡智のようなものも。
そういったことって写真ではなかなかお伝えできないのですが…
この石の場合はとにかくとてもStrongな石肌と雰囲気を持っていて、その見えない光は持ち手のこころに強く響いて、日々をともにしてくれそう。石に宿っている意思のひかり。
苔のようなクローライト(これがまた味わい深くとても素敵なのですが)も手伝ってか、とても有機的で、石の鼓動や脈動が伝わってくるような、そんな「目覚め感」を感じる石です。また、とてもグラウンディングした石でもあると感じます。
*
ご縁を感じる方にはとってもお勧めしたいクリスタルです。
詳細な産地は残念ながらわからないのですが、おそらくザンビアではないかな、と思います(アフリカであることは間違いないようです)。
個人的には「アフリカ版のサチャロカ」。
力強い広大な大地とそこに沈む赤い夕陽を彷彿ともさせてくれるような、ワイルドで、生命力があって、格好よい石です。
石専用に開発されたSサイズクッション(Blackカラー、約7㎝四方)をお付けしますので、よろしければその上に鎮座してもらってください。
きっと古代のマスターのように素敵な存在感で、日々をともにしてくれます。
大切なパートナーストーンとなりましたら幸いです。
- Detail
アフリカ産
74×45×44mm(高さ×横幅×奥行き)
164g
*「マスタークリスタル」のタイトルは店主の感じ方です。
*動画はページ下部より。BASEアプリよりご覧の方はこちらのリンクをご参照ください。鉱物的特徴、お色味や自然な欠落部分、カケなどは写真・動画でご確認ください。
https://youtu.be/jVD8AWQ42ik?si=bNToXjjlTi7LSwKr
*ご注文に関するご注意事項。お目通し頂けますと幸いです。
https://nijiishiya.thebase.in/blog/2023/10/19/230857