ザギマウンテンクォーツwithルチル ~Jem of the Rock(Earth Fire)~
¥32,000
SOLD OUT
- 店主's memo
京都&新宿ミネラルショーで素敵なザギマウンテン6点をお迎えしました。
ザギについてはこちらより。
https://nijiishiya.thebase.in/blog/2023/01/17/130121
しばらくまとめてご紹介できていなかったザギですが、ショーで見かけてとてもこころ惹かれました。他の水晶とは雰囲気も違う、Brownの姿…なんとなく、土に触れるようなその安心感・安定感が印象的で、やっぱりザギっていいなと。
石にもよるけれど、やはりザギ(特にBrownのもの)は「火と土のエレメント」を感じさせるような安定感と、頼れる男性的な響きをもっていると思うのです。そこにあると、安心する。やはりこれは透明な水晶たちとはちがう石なのです。
---
毎回書いてしまっている気もしますが、うちでご紹介させて頂いているザギたち、いつも「これ」という美石をセレクトしていますが、プライス的に非常にロープライスになっていました。昨今かなり値上げもしておりますし(仕入れ先によっては1.5~2倍くらいになるのが普通なのですが、毎度がんばってロープライスのものを探しつつこちらでも抑えていたのでした)。が、石の希少性やクオリティの高さを鑑み、今回は適正価格に寄せてみます(それでも結構お徳めだと思います)。
どちらもそれぞれに魅力を感じた素敵な石たちです。
そもそもが手に入りづらい石なので、ピンとくる方はどうぞご検討ください。ザギははまる人にははまる魅力がありますね。
以下、個別の文章です。
---
非常にクオリティの高いザギマウンテン。
オモテ面は透明な結晶面を美しく残してくれています(裏面はラフ原石のような感じ)。
アストロフィライトなども溶けこんでBrownになっていますが、この色合いの成因はもっさりとたくさんインクルージョンされたルチルにもあって、きらきらと針に反射する光の群れが美しいです。
---
もうこのようにクオリティの高いザギに出会えることも大変稀になってきました。
通常、ザギって透明度もないし結晶面も多くは残していないのですが、こちらは(片側だけれど)結晶構造をはっきり残してくれていて、クリア。とても美しいザギです。
---
ザギのもつこのキツネ色…たまりません。
特に逆光に透かした時の表情が美しいです。
ルチルをもっさりと孕んだ石というのは、どこか「火」のピースを感じさせますね。火と土の石。
いつも書いてしまっているけれど、クリアブラウンのザギというのは「岩石の宝石」のようで特別にしたい魅力があります。
とても美しいザギ山の宝ものです。
- Detail
パキスタン、ザギマウンテン産
70×21×49mm
82g
*ザギは採光によって(特に逆光かどうかで)色の印象が変わります。日陰の写真、動画後半の日陰シーンなどを参考にしてください。
*動画はページ下部より。BASEアプリよりご覧の方はこちらのリンクをご参照ください。鉱物的特徴、お色味や自然な欠落部分、カケなどは写真・動画でご確認ください。
https://youtu.be/n4zLUYS4XzI?si=B2YDXu-lT-vhZ7m-
*ご注文に関するご注意事項。お目通し頂けますと幸いです。
https://nijiishiya.thebase.in/blog/2023/10/19/230857