ザギマウンテンクォーツwithルチル ~Father of Rock~
¥26,000
SOLD OUT
- 店主's memo
京都&新宿ミネラルショーで素敵なザギマウンテン6点をお迎えしました。
ザギについてはこちらより。
https://nijiishiya.thebase.in/blog/2023/01/17/130121
しばらくまとめてご紹介できていなかったザギですが、ショーで見かけてとてもこころ惹かれました。他の水晶とは雰囲気も違う、Brownの姿…なんとなく、土に触れるようなその安心感・安定感が印象的で、やっぱりザギっていいなと。
石にもよるけれど、やはりザギ(特にBrownのもの)は「火と土のエレメント」を感じさせるような安定感と、頼れる男性的な響きをもっていると思うのです。そこにあると、安心する。やはりこれは透明な水晶たちとはちがう石なのです。
---
毎回書いてしまっている気もしますが、うちでご紹介させて頂いているザギたち、いつも「これ」という美石をセレクトしていますが、プライス的に非常にロープライスになっていました。昨今かなり値上げもしておりますし(仕入れ先によっては1.5~2倍くらいになるのが普通なのですが、毎度がんばってロープライスのものを探しつつこちらでも抑えていたのでした)。が、石の希少性やクオリティの高さを鑑み、今回は適正価格に寄せてみます(それでも結構お徳めだと思います)。
どちらもそれぞれに魅力を感じた素敵な石たちです。
そもそもが手に入りづらい石なので、ピンとくる方はどうぞご検討ください。ザギははまる人にははまる魅力がありますね。
以下、個別の文章です。
---
アストロフィライトが濃厚に沁みこんで、豊かな大地のように色づいたザギマウンテン。サイズ感もばっちり、とても温かみと安定感を感じる石です。
オモテ面は結晶面を残してくれていて、ウラ面はラフ原石のような感じ。
そして、裏から見ると繊毛状の細かなゴールドルチルを無数にインクルージョンしているのがわかります(中にはピンと伸びた太目のものも)。
---
素直に「お父さん」、という佇まいのこの石。
この石だけは京都で初めに発見して(他のザギは新宿ショーアイテムです)、その、ゴロゴロとした茶色の岩の海のようなザギたちにとても惹かれて、今回のザギグループをお迎えするきっかけとなった石です。
とにかく安心・安定感を感じます。ぬくもり、のようなものも。内側からしんしんとあたたかくなってくるような、強さ。大地の化身のように。そこにあると、安心するもの。
---
今回のグループで一番サイズがあります。
ゴツゴツとした岩石のような姿、もっさりとインクルージョンされたルチルなど、「ザギらしさ」を堪能できる結晶です。
やっぱり、ザギのこのブラウンカラーってとてもいいです。
- Detail
パキスタン、ザギマウンテン産
41×85×58mm
276g
*ザギは採光によって(特に逆光かどうかで)色の印象が変わります。日陰の写真、動画後半の日陰シーンなどを参考にしてください。
*動画はページ下部より。BASEアプリよりご覧の方はこちらのリンクをご参照ください。鉱物的特徴、お色味や自然な欠落部分、カケなどは写真・動画でご確認ください。
https://youtu.be/rR2UyrjylZc?si=h_nh48JV_2nRPuRq
*ご注文に関するご注意事項。お目通し頂けますと幸いです。
https://nijiishiya.thebase.in/blog/2023/10/19/230857