スカルドゥ産マスターゴールデンクォーツ、トライゴーニック&レコードキーパー
¥29,000
SOLD OUT
- About Crystal
新宿ミネラルショー2022アイテム。ブログ記事はこちらよりご覧ください。
https://nijiishiya.thebase.in/blog/2022/05/30/210312
パキスタン北部、「神々の住まう山」と謳われるスカルドゥ産のゴールデンクォーツ。
半分にスパっと割ったような結晶で、正面のファセットはとてもハンサムな佇まいをしています。
左半分は瑞々しい透明感のある柱面を残し、右半分はゴールドがかった氷のような風貌です。
左側のファセットに非常に整ったトライゴーニック(逆3角形の窪み)のパターンが無数に見られ、よく見ると3角形のレコードキーパーも点在しています。
正面のファセットにも、ダイナミックに熱水で溶かされた蝕像痕の中に逆3角形のパターンや、刻みの深い綺麗なパターンが並ぶように出ています。
リモナイトによって全体が透明感のあるシャンパンゴールドに見え、両端から眺めた時の内側の世界も美しいです。
- 店主's Memo
半分は母岩から欠落していますが、非常にハンサムな面立ちのこのクリスタル。。
男気といいますか、キリ!っとした格好よさがとても出ている結晶で、くわえてゴールドカラーですから、どこか「王者の風格」といった存在感をしています。
左右で見た時の印象がかなり変わるのですが、左は立派な柱面、右はまるで黄金がかった氷のよう。そのどちらから覗いても、とても美しい内側の世界(その中に入りたいと思うような)へ案内してくれます。
こちらもやはり、同時にUPしたアラスアイマスターシトリンと同じく、特筆すべきはトライゴーニックのキーで、結晶の美しさも然りですが、美しい逆3角形の神秘に惹かれました。
アラスアイシトリンの方はもう少し野性味のあるトライゴンでギザギザに溶かされたパターンなのですが、こちらは本当に教科書に載っていそうな整ったトライゴンが出ています。
こういった記号の羅列のように見える整列されたパターンは、まるで超古代の特別なCode(暗号)やメッセージのようにも見えますね…
ここには美しいパターンに隠された、開くことのできる何かがあって、それはちょっと未来的で宇宙的。アトランティスやレムリア、星の時代。そんなことに想いを馳せてしまいます。とても美しいトライゴーニックです。
正面のダイナミックに溶かされた姿や、荒々しいトライゴンも素敵。
見た目にも美しい石ですが(忘れてしまうけれどスカルドゥのゴールデンクォーツというのもポイントです笑)、手の平に載せて眺めていると、何かを語りかけてくれそうな神秘的なクリスタルです。
素敵なソウルメイトストーン(魂の縁を感じそうな石、という造語)になってくれそうですね。
以下、ものすごーーく長文ですが、以前トライゴンについて綴ったものを抜粋しました。
---
「トライゴーニック・クリスタルについて」
石の世界に詳しい方はきっと一度は耳にしたことがあると思われる「トライゴーニック・クリスタル」。
トライゴーニックとは深い地中で酸やマグマなどの熱水による浸食によりクリスタルの表面が溶かされ、その影響で逆三角形(▽)の浅い窪みが石肌から表れたもの。
これら外的要因で浸食された痕を残したものを蝕像水晶(エッチドクォーツ)というのですが、トライゴーニックの場合は外側からその▽マークが刻まれたのではなく、元々クリスタルに内在していたものが表面が溶かされたことにより露出したものだといわれています。
トライゴーニックのキーは石のファセット、先端の面に現れることがほとんどなのですが、おおむね複数のキーが織り重なるように刻印されており、多いものだとファセットの一面全面に刻まれていることもあります。
トライゴーニックが初めに注目されたのは北インドの「マニカラン」と呼ばれる山奥の高地。
その場所は地球の温暖化によって氷河が溶けて現れた大地から発見されたそうで、全面が溶けているような非常に独特の浸食痕を残しており、またトライゴーニックや「C面」と呼ばれる特殊なファセットを持っているものも。
マニカランのこれらの蝕像水晶からトライゴーニックが多く見られ、初めは氷河という環境ゆえのこの場所でしか採掘されないものだといわれていたそうですが、その後、ブラジルなど他の場所でも発見されるようになりました。
通常、クリスタルはとても頑丈で、塩酸や硫酸でも溶けることがないそうです。
が、1600℃以上の熱が加えられた場合、またフッ化水素には溶け出すそうなのですが、自然界にフッ化水素が存在しているとは考えにくく、詳しい原因は明らかになっていないようです。
が、おおむね水晶が結晶する際に必要な珪酸が含まれた熱水の変化によって、浸食が起こったと考えられているようです。
表面が溶かされたクリスタルのすべてにトライゴーニックが表れる訳ではなく、それ自体かなり希少なもの。結晶のファセットにある構造の「癖」のようなものがないと生まれないのだとか。
トライゴーニックはつまり、表面が溶かされたことによってクリスタルに元々内在していた▽のキーが露出したものです(カテドラルなどに見られる偶発的にできた▽の深い刻みはまた異なります)。
---
特殊な状況下でないと生まれない希少なトライゴーニック・クリスタルですが、スピリチュアル、メタフィジカル(形而上学)な云われとしても、とても沢山の意味をもっています。
おそらくクリスタル・ワーカーのジェーンアン・ダウが言及していることがポピュラーだと思うのですが、
一般的には「肉体と魂意識を結びつけ、生きながら意識的な死、魂の旅ができるクリスタル」「持ち主をシャーマンの旅の入口に導く石」「魂が自己実現することを助ける」などがいわれています。
また、トライゴーニックは持ち主を選ぶとも云われ、もしもトライゴーニックが来たらその人は石に選ばれた人である、とも。とかくシャーマニックな由縁のある石のようです。
ジェーンアンによれば、人は誕生や死の際に、その人のエナジーフィールドに存在している「三角形のエネルギー」の動きや向きが変化するようで、それがトライゴーニックのキーと重なり、先のような意味に繋がっているようです。
彼女によれば人体の一番外側にあるエナジーフィールドには外向きの三角形があり、死の際にはそれが内向きに変化するのだそう。
そういったことから、トライゴーニックは死やあちら側、魂の旅や、シャーマニズムの旅にかかわるクリスタルと位置付けられています。また、彼女はトライゴーニックを「ものごとを変性させるよりもパターンを正しい位置に収めるもの」と説明しています。
上向きの△の成長痕を「レコードキーパー」といいますが、レコードキーパーが成長痕の凸として浮かびあがるのに対してトライゴンは浸食による凹として浮かびあがります。
古代の神秘主義などでは上向きの三角形は肉体や地球・また地球から宇宙へ向かうエネルギーを、下向きの三角形は魂意識や宇宙・宇宙から地球へ向かうエネルギーを表しています。
(それぞれに男女性のいわれもありますがこれは逆の場合もあります)
つまり△は地球や肉体、▽は宇宙や魂にかかわっているのですが、おそらくトライゴーニックもまた、「ここではない情報」を降ろしたり、それにかかわっている特別なクリスタルなのかも知れません。
とりわけ「出会いの妙」を感じてしまうトライゴン。
この石は持つこと・持ち主に出会うこと、に意味が強い石のように感じます。そこで発生する見えない化学反応、のようなもの。惹きあう磁力のようなものを感じる石です。
- Detail
パキスタン、スカルドゥ産
85×35×71mm
302g
*「マスターゴールデンクォーツ」という名は店主が石の雰囲気、イメージから名付けたものです。
*ページ下部に動画をご用意しています。アプリよりご覧の方はこちらよりどうぞ。
https://youtu.be/DP3978sN77o