アラスアイシトリン(天然)、レインボー
¥15,500
SOLD OUT
- About Crystal
新宿ミネラルショー2022アイテム。ブログ記事はこちらよりご覧ください。
https://nijiishiya.thebase.in/blog/2022/05/30/210312
ブラジル、ミナスジェライス州アラスアイで産出したナチュラルシトリン(天然非加熱)。
広く開けた各ファセットが印象的な、寺院のようなフォルムの結晶です。
透明感のあるイエローブラウンで部分によって焦がしたようなスモーキーカラーが出ています。内側のクラックからは採光によって綺麗な虹が見られます。
ファセットはツヤツヤ、照り照り。どこか渋みもある美しい天然シトリンです。
- 店主's Memo
ミネラルショーの一角にたくさんのシトリンを並べているショップがあり、独特な空気感がとても目を惹きました。
アラスアイ産だというこのシトリンたちは、少し焦がしたような渋いスモーキーシトリンの色合い。エレスチャルになっているものも多く、「美麗」というよりはどこか野性味や古めかしさの感じられる石たちで、生命感を帯びた雰囲気のグループに感じました。
その中で「これ」という2点を吟味してセレクトしてきたのですが…
こちらは店主が「テンプルクリスタル(寺院の水晶)」と呼んでいる大好きなタイプで、広く開けたファセットが結晶のほとんどを占めているシトリン。個人的にツボで、迷わずに連れてきました(笑)
このテンプルタイプはどれもデーヴィックテンプル(精霊の宿る石)のような魅力を感じるのですが、実際、石のスピリットが住みやすそうな広い空間が魅力です。
シトリンということもあって、とても「暖かそう」で美しい空間。そして内部の虹も、やはりデーヴィックチック。底面から反射して輝くイエローの光も美しいです。
また、こちらは透明感のある石肌と照りのあるファセットも魅力です。
底面置きでも絵になりますが、手の平にのせてうっとりと眺めたくなる、美しい世界をもっている石です。
(名前をつけるとしたら「恍惚の黄色い寺院」でしょうか。笑)
店主おすすめの愛らしいシトリンです。
- Detail
ブラジル、ミナスジェライス州アラスアイ産
57×43×49mm
120g
*直射日光の下で撮影していますが、暗所ではもう少し渋みがかったスモーキーシトリンカラーという印象です(シトリンは明所だとイエローが強調して見えます)。よろしければ動画でも色合いをご確認ください。
*ページ下部に動画をご用意しています。アプリよりご覧の方はこちらよりどうぞ。
https://youtu.be/1qnwD2V8whU