サインジ産ツインクリスタル ~Crystal Temple~
¥62,000
なら 手数料無料で 月々¥20,660から
- 店主's memo
北インド、サインジ産の美しいツインクリスタル。
実はずっと以前から気になっていた石だったのですが、今回ようやくお迎えできました。セラーは現地を旅しながら直接石を仕入れている方で、ヒマラヤ水晶にとっても明るい方です。
抜群の透明感と、濡らしたような石肌の艶。
白いお山のようなツインの姿。クラックからはたくさんの虹を見せてくれます。
また、北インドの石にはなぜか多いのですが、線の細かい綺麗な△△△(レコードキーパー)がたくさん出ています。写真には全貌を映せないのですが、おおよそ5面ほどに連なって三角群が見られます。
写真で魅力をお伝えするのがとても難しい石だったのですが…出ている虹含め、動画の方がこの石の照りや透明感、光のプリズムなどがよく伝わるかと思います。どうぞそちらもご覧ください。
*
見た目にも美しいこのヒマラヤ水晶ですが、何より惹かれたのは石そのものが持っている優しい雰囲気でした。
女性性を感じさせるように、とても繊細で軽やかな響き。
たまらなく素敵なこのクラックの世界は、本当に光の饗宴というか、パキパキと光が弾けているようなLive感。光たちが楽し気にダンスをしているよう。
そんな光のスパーク感はありつつ、それでも派手さや力強さより、「繊細さ」を感じるのがこの石の美しいところ。
たくさんの場所から光が漏れて反射している壮麗な神殿、を内に秘めているようなクリスタルだなと思います。
*
いわゆるDevic Temple---精霊の住まう石というのがありますが、この石も正にそんな雰囲気かな?と。
クラックは、ときどき石の精が象った自らのひかりの神殿。
その割れ目に虹を増やしていくこともあります。
白濁していることもあって、根本が細かにセルフヒールド(再結晶)していることもあって、やはりこの石はとても優し気。
仲良く並んだ夫婦岩のようなツインの姿も、とてもいいです。
やさしいやさしい、光が溢れている神殿。
とてもたくさんのレコードを持っていることからも、叡智を秘めてもいそう。
繊細だけれど弾けて踊るような光の響き。
クラックから漏れて届いてくるその光に癒されます。
人との縁をとりわけ感じる活きたクリスタルって時折であうのですが、この石も正にそのように感じてセレクトしました。
優し気で、とても美しいCrystal Temple。ご縁を感じる方、ぜひどうぞ。
クオリティの高い石ですがオールドプライスということもあって比較的お安くなっています。
- Detail
北インド、サインジ産
63×69×50mm(高さ×横幅×奥行き)
353g
*石専用に開発されたクッション(Sサイズ約7cm四方、Blackカラー)をお付けします。
*石そのものは自立してくれるのですが、「直立する」というイメージよりもなかなか斜めに自立します(笑)写真や動画でもご確認ください。
*動画はページ下部より。BASEアプリよりご覧の方はこちらのリンクをご参照ください。鉱物的特徴、お色味や自然な欠落部分、カケなどは写真・動画でご確認ください。
https://youtu.be/E4utd8FcCeU?si=Fgi7_kyl211bvnr6
https://youtu.be/_fyFU07nHLw?si=g3XXZq-DMn3P68V6
*ご注文に関するご注意事項。お目通し頂けますと幸いです。
https://nijiishiya.thebase.in/blog/2023/10/19/230857