スパイラルゴッデス(オレンジカルサイト) ~太陽と大地の女神~
¥15,500
SOLD OUT
- 店主's memo
いつもメルー水晶や愛らしいカーヴィングをお迎えさせてもらっているセラーのところで発見した、2つの美しい女神像。なんだかスイっと吸いこまれるように惹かれてジッと眺めていると「これ、ケルトのスパイラルゴッデス(螺旋の女神)っていうんですよ」と教えてもらいました。
スパイラルゴッデス…初めて聞きましたが、もともとケルト神話やその世界観がとても好きなので、なおのこと惹かれてしまいました。なんだかとっても、シンボリックで美しいシルエットをしています。
*
スパイラルゴッデスについては調べてもあまり出てこないのですが、おそらく古くは豊穣や多産、豊かさや女性性にかかわる女神だったのではないかな、と思います。
セラーの方が説明してくれたのですが、女神像のふくらんだお腹のあたりを指で触れてみると、そこには浅い渦巻き(螺旋)が意図的に刻まれています。これがこの女神の名の由来なのでしょうね。
ケルトのシンボルはとても奥が深くまた神秘的ですが、ケルティックノットなども然り、これらは始まりも終わりもないもの、循環、宇宙観などを表しているとされています。
*
お腹の渦巻きは子宮や懐胎をも表しているのではないかな?
巡るもの、産まれるもの、出ずるもの。その循環や豊穣のちから。
また、頭上で結ばれた腕は女神の力強さを表している、という文を目にしたのですが、それだけでなく、円環を描くようなシルエットはやはり永遠性やバランス、または太陽や宇宙観、インスピレーションを彷彿とさせますね。
右も左も上も下も等しく、始まりも終わりもないイメージがこの女神の象徴的な部分だと思います。
*
Symbol(象徴)にはそれだけでパワーがあるようにも思えます。
だからこそ、古代人は自然界の目に見えないパワーや流れをあるシンボルに託したり、神さまとして塑像を象ったりしたのかも。
個人的に、こういうカーヴィングってそれが自分の惹かれるものやこころ休まるものであるならば、とてもシンボリックに日々のこころに働きかけてくれると思うのです。こころだけでなく、実際のエネルギーの流れとしても。
それに何を重ねるか、重ねているか。
この女神の場合でなら、たとえば女性性のちからや豊穣、バランス、循環、豊かさ、産み出すちから、女性としての魅力や美しさ、など、素敵なものを重ねられそうですね。
大切なのは、それがそこにあることでよい気分になれることかな、と。
置いておくだけで美しいのですが、それを目にする度にあることを思い出せたり、心地よさを覚えられること。
同じようにこころ惹かれる方の、日々の素敵な色どりとなりましたら嬉しいです。
ケルト文化に惹かれる方にもお勧めですね。
どちらもとっても素敵な女神象。どうぞ気の向くまま素敵なスペースに鎮座してもらってください。
以下、それぞれの文章です。
*
こちらはオレンジカルサイトから象られたスパイラルゴッデスです。
元気いっぱい、栄養たっぷりなオレンジカラーが素敵。でこぼこと凹凸のある石肌も指先に心地よいです。
やはり色合いによっては雰囲気はかなり変わるのですが、こちらはこのオレンジゆえ、素直に「太陽」を連想させてくれますね。太陽や豊穣を。
カルサイトはもともと、とても親しみやすいライトフルな石です。
オレンジカルサイトは鉄分ゆえにこの色合いになっているので、ピュアな光+グラウンディング、というイメージも。太陽の運行やどっしりとした大地のHarmonyを表してもいるようで素敵。
美しく、眺めているとあたたかい灯を分けてもらえるような素敵な女神像です。
- Detail
使用されている石はブラジル産と思われます
78×24×21mm(高さ×横幅×奥行き)
61g
*動画はページ下部より。BASEアプリよりご覧の方はこちらのリンクをご参照ください。鉱物的特徴、お色味や自然な欠落部分、カケなどは写真・動画でご確認ください。
https://youtu.be/kRWtwUUC1Uk?si=nxhu6L8nS26jTgIW
https://youtu.be/sofGKRUGac8?si=LP9hfbDP94rmcefd
*ご注文に関するご注意事項。お目通し頂けますと幸いです。
https://nijiishiya.thebase.in/blog/2023/10/19/230857