ベトナム産アクアマリン ~アクアマリンの女神~
¥15,500
SOLD OUT
- Crystal Essey
ベトナム北部、イエンバイ産のアクアマリン原石。
とっても美しいBlue...
アクアマリンといえば宝石だったり、綺麗に整った柱状結晶をイメージするかも知れませんが、こちらはもっと素朴なラフ原石といった佇まい。けれど、しっかりと柱状に結晶している部分も。
黒い部分はブラックトルマリンなのですが、白い部分はおそらく長石かと思います。
*
何でしょうね、とっても惹きつけられるようなこのアクアマリン。
『アクアマリンの女神』または『アクアマリンの聖域』と呼びたい、美しい雰囲気を帯びています。
アクアマリンはこれまでほとんどご紹介してきませんでしたが、やっぱり明瞭さと涼やかさのある鉱物だなぁと、改めて。
これは『流れるように自分の意思・想いを表現する』ということにも似ていて、実際にこの色は喉にある第5チャクラの色そのものでもあるのですが、
本質的に心地よいコミュニケーションとは何か?という円滑さのようなものを思い出させてくれます。
どちらかというと言葉になる前の、もっとテレパシックな、『想い』が生まれる瞬間のピュアさをこのBlueが体現してくれているようで、なんだか夢見るようにとても自由な石でよいな、と。
*
この石に惹かれたのは雰囲気が美しいことも然りですが、やはりベトナムという産地と、それが持っている、このアクアマリングループの響きゆえかなと。
もっと連れて帰ってくればよかったなぁと後になって思ったのですが…
(とはいえ、色合いの美しいものはなかなか稀でした)
見たところイエンバイのこのアクアマリンのグループはとってもPureでJoyな雰囲気。アクアマリンの精霊たちが賑やかに、美しくそこにいるという感じ。
『自分の喜びを表現してもいい』、ということ自体の歓びを肯定してくれているような、そんなBlueでもあるかも。
なんであれ、自分がもっている思いを表現してしまいましょうというように。
*
素朴な原石でありつつとても美しく。
個人的にはやはりアクアマリンの女神、のような雰囲気をもった石だと思います。
アクアマリンの泉でニンフ(結晶)たちが優雅に遊んでいるようなイメージでもいいかも。
産地や希少さを含め、おすすめの1点です。
- Detail
ベトナム、イエンバイ産
70×43×31mm
109g
*動画はページ下部より。BASEアプリよりご覧の方はこちらのリンクをご参照ください。鉱物的特徴、お色味や自然な欠落部分、カケなどは写真・動画でご確認ください。
https://youtu.be/0tU6YqlrSOU?si=_2HHbGGYDdS4xad-
*ご注文に関するご注意事項。お目通し頂けますと幸いです。
https://nijiishiya.thebase.in/blog/2023/10/19/230857