シャリグラム(ネパール産川原石)
¥2,500
SOLD OUT
- 店主's memo
初登場、ネパールのガンダキ河で採取されるシャリグラム・ストーン。
見た目は黒い河原石そのもの。
素朴な姿でツルツルの石肌が心地よいです。
全てかはわからないものの、シャリグラムは中を割るとアンモナイトの化石が出てくるそう。その姿がヴィシュヌのシンボルである法螺貝と重なり、現地では古くから聖石とされてきたのだとか。
なんだかシヴァリンガムみたいですね。
---
シャリグラムという語感とヴィシュヌの象徴であること、そしてこの黒い素朴な姿に惹かれてお迎えしました。
こちらの中にもアンモナイトが含まれているのかはわからないのですが…(そもそも中を割らないと確認できませんものね笑)、調べるとシャリグラムの定義はアンモナイトを含んだガンダキ河の黒い石のようなので、こちらももしかしたら。
(が、確証はありませんのでその点ご承知おきの上お求めください)
実はアンモナイト云々は個人的にはそこまでポイントではなくて、「ネパールの川で採れる黒い石」、というエキゾチックな背景にとても惹かれました。
なんだか旅人心をくすぐります。
---
海辺や川で拾った石を、窓辺やちょっとしたスペースに置くように。
ネパールストーンとして、日々の素朴なインテリアストーンになってくれそう。
こういった石はどこかにチョコンと置いておくでも、あるシンボルとしてお迎えするのも、または文鎮のように使うのでも(笑)石のある暮らしにあたたかく寄り添ってくれます。
和室にも似合いそうです。
ツルンとしたフォルムが可愛く、それでいて上品なシルエットの1点をセレクトしました。黒い姿がシックでお洒落でもありますね。
ヴィシュヌ神のシンボルとしてもどうぞ。
なんだか握っているだけでも気持ちいい石です。
- Key Words
ヴィシュヌ神、ネパールという土地、螺旋、黒い石という物語性、川のエネルギー、小さいけれどたしかな存在感、日々に自然の素朴さを添える
- Detail
ネパール産
51×26×33mm
86g
https://youtu.be/jCbp2nirUw4?si=CApuZus_bh_w4egm