「珊瑚の白い森」 グリーンカルサイト(アラゴナイト?)、ツリークラスター
¥5,800
SOLD OUT
~About Crystal.
まるで珊瑚の森のような姿をしたグリーンカルサイト。
一体どうしてこんな神秘的な姿で結晶するのか…まじまじと観察してしまうような、素敵なフォルムをしています。
カルサイト(方解石)は「炭酸カルシウム」を主成分とする鉱物。貝殻やサンゴ、卵のカラや鍾乳石などと同じ成分から成り立っています。
「グリーンカルサイト」の名で仕入れたこちらなのですが…見た目から推察すると、どちらかといえば「アラゴナイト(あられ石)」に近いのかな?という印象です。
アラゴナイトは成分としてはカルサイトとほとんど同じで、結晶構造の違いによって区分されるのですが、言ってみればカルサイトの親戚のような石。
その結晶の仕方から「山珊瑚」と呼ばれることもあり、Wikipediaなどでも、今回ご紹介しているツリー状クラスターとほぼ同じような写真が出てきます。ので、おそらくはアラゴナイトに近いのだと思われます。
*
こちらはご覧頂く通り、まるで珊瑚でできた素敵な森のようなクラスター。
全体的に白が基調にはなっていますが、部分的にうっすらとグリーンに色づいており、特に「樹々」にあたる部分の根元は淡く染み込むように緑がかっています。
針のように枝を伸ばした「樹々」の部分は結晶がとても鋭く、そして細かくて(!)その根元にあたる部分は肉眼でも追いきれないほどの緻密さで結晶しており、自然界の繊細なデザインがとても美しいです。
また、その下の方にはモコモコと泡立つ雲のように結晶たちが育っています。こちらもまるで有機生命体(ニョロニョロが丸くなったらきっとこんな風)のようで可愛いです。
個人的には「風の谷のナウシカ」にこんな白亜の森が登場しそうだなぁと思うのですが、何しろとても素敵な世界観のクラスター。
今回このユニークな姿に惹かれて、1点だけお迎えしてきました。
~About Energy.
海の森であるサンゴ礁は実際にカルサイトやアラゴナイトと同じく「炭酸カルシウム」から成っているのですが、こちらも本当に、珊瑚が鉱物になったような姿。なんとなく、この石の役割もサンゴたちと似たようなものなのかな?と感じました。
響きとしての印象は「浄化力がつよい」というものなのですが、それはぐいぐいと来るものやパワフルなものではなく、空気やエネルギーを清浄化してくれているようなイメージ。
珊瑚も循環システムとして海の環境を綺麗にしてくれていそうですし、ナウシカの森も結果的に世界の浄化をしてくれている訳ですが、店主はこの石にも、似たようなイメージをもっているのですよね^^
珊瑚みたいに呼吸しながら光の粒子を循環させてくれているような、エネルギーを綺麗にしたり、クリーンアップする自然界の循環システムのような感覚。浄化という意味では「塩の森」とも言えるかも知れません(笑)
また、サンゴがたくさんの魚たちや海の生物の住処になっているように、この石も、ちいさな精霊たちがその住まいとして好みそうな世界観をもっていますよ。ユニコーンが住む白い森のような、ファンタジックな世界観を重ねてみても楽しそうです。
細かな浄化の光粒子を拡散してくれるような感覚ですので、デスクワークをされる方には波動調整のためにデスクに置かれるのもお勧めです。玄関のコーナーやバスルーム、ちょっとしたスペースにも。
ただ、普通にしている分には大丈夫なのですが、とてももろく繊細な石なので、お取り扱いにはご注意くださいませ。
さまざまに素敵な世界観を重ねられそうなこちらのクラスター。
自然界の美しく緻密なデザインに、目で見て、触れて、きっと癒してくれるかと思います。
ご縁をお待ちしております。
~Details.
メキシコ産
グリーンカルサイト(アラゴナイト?)
ツリー状クラスター
60×45×46mm
92グラム
※ネームの「珊瑚」はイメージであり鉱物学的にはカルサイト(またはアラゴナイト)になります。