カルール産アメジストクラスター(High Quality) ~Beautifull Purple Flowers~
¥9,200
なら 手数料無料で 月々¥3,060から
- 店主's memo
(新宿ミネラルショー2025アイテム)
南インドのジャングル地域、カルール産の美しいアメジスト・クラスターです。
今回のショーではこのカルールの石たちを数点お迎えすることができ、店主の「推しストーン」のひとつになっています。
*
毎回書いてしまっていますが、店主はカルールの石がとても好きなのです。
カルールの石はユニークなエレスチャルが多く、「生きもの感」を感じさせてくれるのもポイントです。
ロシアのダルネゴルスクや内モンゴル、ポルトガルのパナスケイラなどと同じく、カルールにはカルールにしかない独特の深みがあるように思います。
また、この産地の水晶やアメジストたちは「古めかしさ」を感じさせるのも、ひとつの特徴ではと思います。
カルールのアメジストの特徴はタンザニアのそれととてもよく似ているのですが、これらの石はパンゲア時代---大陸がまだひとつだった頃に生まれ、のちの大陸移動によって分かたれたものなのではという説も。
もしもそうならばやはり非常に古い石たち、ということになります。
南インドの石はそこまで出回らないレア産地のひとつですが、ユニークな石たちが多くきっと国外へ出ていないだけで素敵な石たちがたくさんあるのだろうな、と思います。
以前南インドを旅していた時、どこまでも続いているような荒野や岩山の中をひたすらオンボロバスで移動していたのですが(何しろ本当に広いのです)、あそこでならばまだ見ぬ石たちがたくさん眠っているのだろうな、と思います。
そんな南インド、という産地もおすすめポイントです。
以下は個別の文章になります。
*
こちらは非常にQualityの高いアメジストクラスター。
小さく美しい結晶たちがわさわさとひしめき合っていて。
ポイントは、裏側まで欠落することなく綺麗にリバーシブルに結晶していること。こういったタイプってない訳ではありませんが、かなりレアなのです。天然の欠落を除いて、結晶たちにダメージがないのも素敵な点です。
やはりタンザニアのアメジストにも多いのですが、全体が紫になっているのではなく、部分部分がくすむようにムラを出しながらパープルになっているのもカルールアメジストには多い特徴かなと。
*
この石はとにかく綺麗。そして可愛いです。
モコモコとした姿も小さな生きもののよう。
これだけたくさん結晶が結合しているのに、内側からClearさを感じさせているのもすごいなと。
かわいいけれど、宝石のように大切にしたい美しい1点です。
ファインミネラルや鉱物コレクターの方にもお勧めできる石かなと思います。
ぜひ愛らしい結晶世界に癒されてみてください。
- Detail
南インド、カルール産
19×33×29mm(高さ×横幅×奥行き)
32g
*動画はページ下部より。BASEアプリよりご覧の方はこちらのリンクをご参照ください。鉱物的特徴、お色味や自然な欠落部分、カケなどは写真・動画でご確認ください。
https://youtu.be/vRZbCdY0Ouk?si=pGKze7CFM5y8TpTU
*ご注文に関するご注意事項。お目通し頂けますと幸いです。
https://nijiishiya.thebase.in/blog/2023/10/19/230857